2017/02/26雪国フリスビー

アダチです。明けましておめでとうございます。なんつって。もうじき3月ですけどね。

なかなかフリスビーな活動が出来ていない状況と共にここのブログも更新ゆるやかです。w
最低でも季節に一回は何か残しときたいと思う今日この頃。

新潟、私の住んでいる中越は雪が積もりますので冬季にフリスビーはなかなか楽しみづらいかもです。
体育館も休みだと他のスポーツやってたり、受付で「え?フリスビーやるの?安全なの?」と訝しがられて肩身狭かったり。
「いや、その場で回したりしてフリースタイル技の練習したいだけなんですよ。」とか、伝わりづらいからね。

そうやって体育館何軒か回った後、諦めて吹雪の中外に出て自主練してみました。

意外と楽しい事がわかりました。
・雪が降っている時は風向きが可視化されているため、風向きを利用したスローの練習が捗る。
・ゴム製の長靴でトゥティッピング(回転しているディスクの裏をつま先で蹴って上げる技)すると凄い高く上がる。
・雪が積もっている所だとディスクが汚れないし傷もつかない。
・回転しているディスクが雪の上に落ちたディスクはしばらく回転死なずに回り続けてる。

など発見もありました。

雪国における冬季のフリスビー。研究してみたいなーと思いました。

写真 2017-01-14 15 14 56 写真 2017-01-14 15 14 33

新雪の壁にむかってエアブラシ(ディスクの側面を弾いて飛ばす技)で飛ばして壁に刺さるのとか楽しいです。

でも太陽の下、緑の芝生の上で投げるのが一番ですけどね。

春よ来い。

お気軽にコメントをどうぞ